○ 心臓病で運動制限を強いられているお子さんに対して、スポーツは無理でも日常生活を普通にさせてあげたい親御さんへ
ご質問
回答1
回答2
病院では、要するに西洋医学的な検査をした上で、今、身体に階段昇降などの負荷試験をして、脈拍数の上昇度や、呼吸の仕方、貧血症状の程度、倦怠感の程度などを調べてどのくらいの安静が必要かなどで、重症度を見るわけですが、東洋医学では、それらを参考の上、脈診・舌診・腹診・手足のツボ診で診断することが出来ます。
また、治療をした直後の脈診や舌診・腹診・手足のツボ診などで、すぐに効果判定が出来ます。
なのでより緻密な治療ができるのです。
心臓病を病むタイプの方は、たいていは肝臓に負担をかけている方が多いです。
心臓は、血液循環の要ですが、肝臓は血液を一旦ストックしておいて、必要な時に身体の各部へ送る働きをしているからです。また、解毒作用の働きも主な働きで、ストレスや細菌やウイルスなどで傷ついた細胞は、肝臓で壊されて排泄されます。
お子さんは、中1ということで思春期で精神的にストレスを感じやすい時期もあり、また、空手部ということで筋肉に対するダメージも大きいと考えます。また、他に持病とかはおありでしょうか?もし、あればお薬を飲まれていたら要注意です。
薬物療法による肝臓への負担が大きいと言われていますが、病院での治療に対する効果判定も脈診や舌診・腹診などで総合的に判断出来ます。
もし、循環器内科で心臓病の薬を貰った場合には、きついものも多く、特にβブロッカーなどは気を付けた方が良いです。心臓を一時的に弱らせて頻脈の回数を下げる薬です。あまり多用されない方が良いと思います。
アクセス
当院はマンションの1階にありますが、看板がマンションの外にはありません。当マンション周辺の地図を良くご確認のうえ、お越しください。当マンションの目印は阪神タイガースの串かつ甲子園さんの看板です。
お車でお越しの場合、駐車場はコインパーキングのみとなります。下の地図を参照ください。
自転車でお越しの際は、地図上黄色のコインパーキングや東急ハンズの駐輪場は2時間まで無料です。マンション前は気をつけて置いてください。
何か不明な点がございましたら、お電話でご確認ください。

やわらぎ江坂治療院
地下鉄御堂筋線江坂駅より徒歩2分
大阪府吹田市江の木町2-5 江坂グランドハイツ北108
電話番号 06-6192-5515
受付時間 10時~13時 / 16時~20時(土曜日は15時まで)
休診日 日祝火曜日(木曜日は初診のみ)
詳細なアクセス方法は こちらをご参照ください。